塗料の話 ウレタン系塗料(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です。まず塗料は、液体の中に顔料という色粉(色の素)を混ぜて作られます。 水彩絵の具で言えば、顔料は絵の具等にあたります、液体は水となります。ウレタン塗料というのは、この水の代わりに ウレタン樹脂を使います。水と異なり...
塗料の話 アクリル系塗料(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です。 アクリル塗料とは塗料の主成分が「アクリル系の合成樹脂」である塗料のことを指します。アクリル樹脂は、プラスチックやボールペンやコップ、照明器具や看板等、身近にある様々なものに活用されています。...
サイディングのお宅で使うシーリング(コーキング)ってご存知ですか?(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です. 気密性(外部からの風や埃等の侵入を防ぐ)や防水性(雨水等の浸入を防ぐ)の為隙間(サイディング等のジョイント部分やサッシ廻り)を埋める目地材をシーリング又はコ-キングと言います。種類は用途におおじてたくさんあります。気を付...
屋根や外壁のクラックについて(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です。クラックについてですが要はひび割れの事を指します。まず屋根ですが瓦の場合は地震等で動いてひび割れするのが大半です。軽量屋根いわいるコロニアルと呼ばれる屋根は劣化するとすこしずつ浮いてきてしまい大風等が上から当たって押してし...
塗装工事で使う下塗り シーラーとプライマーの違い(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です。 シ-ラ-とプライマ-は言い方の違いだけでほぼ同じです。外壁塗装工事の時に一番最初に塗る塗料です。用途は既存外壁材と上塗り塗料の密着性を良くする為で、長期にわたり上塗り塗料が剥れない為に塗ります。傷んでいる外壁材の場合は吸...
鉄骨の錆止め 以前は全て赤錆色でしたが・・・(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
錆止め イコール 赤錆色 これは昔の話です。 茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です。 今は錆止め塗料に顔料を混ぜていろんな色の錆止め塗料があります。私が普段使う色は3色で赤錆色、グレ-、白色で、上塗りの色によって使いわけています。何故かと言うと例えば赤錆色の上...
下地調整 塗り替えのポイント(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
下地調整とは簡単に言えば塗装をする所を綺麗にすると言うことです。まずは高圧洗浄で汚れや埃・苔等を落とすのもひとつです。それから外壁で言えばひび割れ・ふくれ・剥れ等の処理、鉄部なら錆びた部分のケレン等を行う事で他の正常な部分と同等な状態に近ずける作業を下地調整と言います。なる...
ケレン?塗装工事の聞きなれない言葉(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
茨城県水戸市のペイントパック 茨城中央店 店長です。 一般にはほとんど使わない言葉ですね。ケレンとはワイヤ-ブラシ、スクレ-パ-、ケレン棒、サンドペ-パ-、皮スキといった道具を使い、主に鉄部等の汚れや錆びを落とす作業をケレン作業といいます。目的のひとつとして塗料の付着をよく...
屋根 外壁の塗替え 養生(ようじょう) 外壁塗装には欠かせない項目(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
建設現場における養生とは汚してはいけない物とか壊してはいけない物等をビニ-ルとか布シ-ト等を被せたり、覆ったりすることを言います。塗装現場においてはサッシ窓や玄関・お勝手口ドアそしてベランダや玄関の足下お家の廻りの足下を養生するといいます。なぜ大事なのかといいますとお客様の...
茨城県 塗り替え(外壁塗装)における 仮設足場(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
仮設足場を架ける理由は、まず作業員の安全性の為があります。二階建て以上の建物ですと高さが5mを越える高さになります。そうなると高所作業になりますので安全性確保の為、仮設足場が必要になります。そして作業効率の向上、いわいる作業スピ-ドを上げればお客様の工事金の負担軽減になりま...