海藻土とアレスシックイ(茨城県水戸市外壁塗装ペイントパック)
先日 内装の天井壁の塗装のお見積りに伺ったK様邸の話
お城の様な大きなRCのお宅 外壁塗装はもう少し先という事で今回は内装
天上と壁の塗装のお見積りをさせていただきました。
K様はもうアパート3棟塗らせて頂いたをお得意さまで気心が知れた?お客様。
外観も立派ならやっぱり内装も凝った作りの立派なお宅。
内装が塗装というのもある意味贅沢な作りです。
今回の塗装範囲は吹き抜けの階段ホールとリビングとキッチン。
内装なので水性ケンエースを提案しようと思いましたが キッチンとリビング?
煙草のヤニの可能性も考えて結局は関西ペイントのセラマイルドの低臭タイプ
アレスセラマイルドエコで提案しました。いい感じで話が進む中でK様から出た
海藻土…? 調べてみると珪藻土の友達のような調湿 消臭機能を持った塗料?
珪藻土はコテ仕上げだが海藻土はローラーで塗れる薄塗塗料の様でしたが…
実際は吹付用塗料との事でメーカーさんも下処理等の仕様がはっきりしていない。
最初の打ち合わせでガイナやキルコートも提案したが全然興味がない様子だったので気にもしていなかったが こうなると自分のプレゼンが悪かったと反省しつつ今度は関西ペイントのアレスシックイを提案してみました。
どうも塗装業者である自分は塗料メーカーさんの商品を押してしまう。
比較的 海藻土とアレスシックイは似ているので自分的には関ペで行きたい感じです。途中 消臭クロスの話も出ましたが どうもK様はクロスはいまいちの様子。
今回の事で 海藻土を知っただけでもまた自分の引き出しが大きくなった感じです。
まだまだ勉強です。